近頃、お腹周りや運動不足が心配という方に是非ご紹介したいのが、リオレスの「ランニングマシン RUNZO Top」です。
こちらの商品はキャスター付きで移動が楽々であり、何より折りたたむことができるのが、うれしいところです。
使用しない時は折りたたんで、壁に立てかけておけば邪魔になりませんし、ジョギング感覚で軽く汗をかきたい人も気軽に楽しめますよ。
本格的なトレーニングがしたい人には、傾斜角度を3.5度から6.5度まで3段階変えることができるので、負荷を掛けた運動が可能です。
「ランニングマシン RUNZO Top」の有酸素運動で免疫力を上げて、ウィルスなんてぶっ飛ばしませんか。
楽天市場で18,480円となっております。
2020年11月12日
2020年10月05日
浮世絵デジタルヘルスメーター HD-660
浮世絵デジタルヘルスメーター HD660がタニタから発売されます。
価格は4,000円です。
生誕260周年を迎えた葛飾北斎の浮世絵から「凱風快晴」柄のフジと「神奈川沖浪裏」柄のナミの2種類がラインナップ。
体重を計れる他、インテリアとしても楽しむ事ができます。
予約受付期間は23日までで、一般発売は11月18日以降となります。
北斎の世界を体重を計りながら鑑賞してみましょう。
価格は4,000円です。
生誕260周年を迎えた葛飾北斎の浮世絵から「凱風快晴」柄のフジと「神奈川沖浪裏」柄のナミの2種類がラインナップ。
体重を計れる他、インテリアとしても楽しむ事ができます。
予約受付期間は23日までで、一般発売は11月18日以降となります。
北斎の世界を体重を計りながら鑑賞してみましょう。
2018年05月03日
時計機能付き湿温度計
夏になると熱中症で救急搬送される方が毎年いらっしゃいますが、大丈夫と思っていてもかかってしまうのが熱中症です。
厚労省の統計(平成20年〜平成29年)によれば、熱中症による死亡者は6月〜9月だけで最大1,684名にも昇ります。
外に出ていれば汗をかくので水分やミネラル補給を意識的に行えるんですが、家の中にいても熱中症にかかる事があります。

そうならないためには温度だけでなく湿度にも気を付けなければいけませんが、5月中旬にはエレコムから熱中症予防に役立つ湿温度計が発売されます。
それが、「時計機能付き湿温度計」です。
熱中症予防の目安として使われているWBGT値を使い、熱中症の危険度を「注意」「警戒」「厳重警戒」「危険」の4段階で知らせてくれます。
画面上にアイコンが出るのはもちろん、音や光でも教えてくれるので画面を見ていなくても熱中症の危険度に気付けます。
また、この湿温度計は熱中症だけでなく、インフルエンザの危険度も知らせてくれます。
空気中の水蒸気量を計測する事によって、「注意」「警戒」の2段階で通知してくれます。
暑い季節は熱中症、寒い季節はインフルエンザの危険度を知らせてくれますから、1年中活躍してくれます。
小さいお子様や高齢になる両親の部屋に置いておくのも良いですね。
ちなみに、「時計機能付き湿温度計」は大画面タイプ(OND-04WH)とコンパクトタイプ(OND-03WH)から選べます。
価格は3,060円、2,160円となる見込みです。
厚労省の統計(平成20年〜平成29年)によれば、熱中症による死亡者は6月〜9月だけで最大1,684名にも昇ります。
外に出ていれば汗をかくので水分やミネラル補給を意識的に行えるんですが、家の中にいても熱中症にかかる事があります。

そうならないためには温度だけでなく湿度にも気を付けなければいけませんが、5月中旬にはエレコムから熱中症予防に役立つ湿温度計が発売されます。
それが、「時計機能付き湿温度計」です。
熱中症予防の目安として使われているWBGT値を使い、熱中症の危険度を「注意」「警戒」「厳重警戒」「危険」の4段階で知らせてくれます。
画面上にアイコンが出るのはもちろん、音や光でも教えてくれるので画面を見ていなくても熱中症の危険度に気付けます。
また、この湿温度計は熱中症だけでなく、インフルエンザの危険度も知らせてくれます。
空気中の水蒸気量を計測する事によって、「注意」「警戒」の2段階で通知してくれます。
暑い季節は熱中症、寒い季節はインフルエンザの危険度を知らせてくれますから、1年中活躍してくれます。
小さいお子様や高齢になる両親の部屋に置いておくのも良いですね。
ちなみに、「時計機能付き湿温度計」は大画面タイプ(OND-04WH)とコンパクトタイプ(OND-03WH)から選べます。
価格は3,060円、2,160円となる見込みです。