安物のキーボードだと反発力や底打ち感が強くてが強くて指が疲れる事もありますし、故障しやすいので注意しないといけません。

なのでエンジニアやブロガーなど、パソコン作業が多い方には疲れにくいメカニカルキーボードがお勧めです。
メカニカルキーボードはキー1つ1つが独立しているので、1つのキーが壊れても部分的な交換が可能ですし、そもそも作りがしっかりしているので相当使用しないと壊れないようになっています。
また、自分に合った反発感やクリック感があるキーボードが選べますので、長時間使っていても疲れませんし、単純に文字を打つのが快感になってきます。
メカニカルキーボードは数多くありますが、中でも人気が高いのがFILCOのMajestouch2です。
posted with カエレバ
1万円前後するので比較的高価なキーボードですが、ノートパソコンのようなキーストローク(深さ)が無いキーボードや、安いキーボードよりも遥かに打ちやすく疲れにくいキーボードです。
カチカチという打鍵感が気持ちいい青軸やより軽いタッチで入力が可能な赤軸など、使用されている部品によって打鍵感が異なりますから、自分にあったキーボードを選んでみてください。
【関連する記事】